旅人ブログ2
Home
けんたく交流ブログ+旅人ブログ
カズーの親バカブログ
ケンタク兄のブログ
流離サラリーマンブログ
紅葉の古都 洛東:永観堂(禅林寺)ええ感動!とも言います♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/04 07:28
紅葉の古都 洛東:永観堂(禅林寺)ええ感動!とも言います♪
3000本のイロハモミジやオオモミジが重なり合う京都屈指の紅葉の名所永観堂は日本の紅葉名所ランキング”
(トリップアドバイザー)においても何度も1位になっている所です。
毎年この時期になりますと全国から団体バスで訪れ大勢の観光客で溢れかえります。
近年は海外からの観光客も増えていたところですが、コロナ禍の今年はどうでしょう?
禅林寺は、浄土宗西山禅林寺派総本山の寺院です。弘法大師の弟子(真紹)が真言宗の道場として創建したのが起源。
永観堂(えいかんどう)と呼ばれる由来は、永観(ようかん)律師が念佛を弘め、さらに慈善活動として境内に梅の木や浴室を設けて病人救済に尽くし、その功績を讃えたことから、“永観堂”と呼ばれるようになりました。
写真はこれまでの最多28枚
参道
中門(入口)付近
中門から境内へ
境内の散り紅葉
放生池に架かる錦雲橋 右端は弁天社
放生池
多宝塔(境内放生池付近より)
画仙堂前の
智恵と慈悲(右)の愛らしいお地蔵さん
ここらでひと休み(茶店付近)
楓橋付近
銀杏とのコラボ(境内)
大玄関を入ってすぐの心字池のある中庭
正面は端紫殿
●内部の展示物は撮影不可
唐門(釈迦堂より)
阿弥陀堂(御影堂より)
多宝塔への石段(
御影堂より
)
御影堂
御影堂の水琴窟
多宝塔からのロケーション(◎◎)
[7回]
PR
旅人京都
2020/11/19 05:24
3
コメント
1. 無題
わあ、綺麗すぎて、、これは凄い。
今年はコロナ禍が逆に幸いで、
人出も少なく外国人もなく見に行く絶好のチャンスかも知れませんね。
真剣に写真枚数を数えてしまった、確かに28枚。。
2. 無題
黄色い絨毯⁉️
3. 無題
当日は天候にも恵まれ映えた紅葉を楽しむことができました。
今年はここにきて暖かい日が続きましたが、いずれにしても紅葉シーズンを迎え、色合いは期待できそうです。
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
コメント送信
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
カテゴリー
旅人欧州(11)
流離サラリーマン(0)
旅人京都(15)
旅人関西(3)
旅人信州(1)
旅人岡山(11)
旅人(3)
旅人欧州スイス(3)
旅人海外(0)
最新記事
世界文化遺産: スイス レーティッシュ鉄道アルブラ線/ベルニナ線と周辺の景観②サンモリッツ~オスピツィオ・ベルニナ
(01/13)
鉄道での世界文化遺産: スイス レーティッシュ鉄道アルブラ線/ベルニナ線と周辺の景観①ダボス~サンモリッツ
(01/13)
紅葉の古都 洛西:三尾~北嵯峨~衣笠・御室~西山
(11/26)
紅葉の古都 洛北:比叡山山麓~岩倉~鷹峯
(11/25)
紅葉の古都 洛北:大原界隈(宝泉院~音無の滝)
(11/23)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
ページトップ
1. 無題
今年はコロナ禍が逆に幸いで、
人出も少なく外国人もなく見に行く絶好のチャンスかも知れませんね。
真剣に写真枚数を数えてしまった、確かに28枚。。