旅人ブログ2
Home
けんたく交流ブログ+旅人ブログ
カズーの親バカブログ
ケンタク兄のブログ
流離サラリーマンブログ
紅葉の古都 周山街道:岩戸落葉神社 京都
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/04 07:28
紅葉の古都 周山街道:岩戸落葉神社 京都
しばらく続けてきた欧州ネタはまだまだ尽きませんが、ここらでシーズンを迎えている国内の紅葉編に再び戻します。
例年、京都の紅葉は11月下旬ころで市内北西部に位置する周山街道に至っては中旬頃から見頃となります。
その市内北西の三尾(
高雄(尾)・栂尾・槙尾
)
を通り越し北山杉で有名な中川地域その北に隣接する小野郷にある本当に小さな岩戸落葉神社ですが、わざわざこちらまで訪れる人は少なく、
当日(朝)も1〜2時間の間に私以外に男性のアマチュアカメラマンが一人訪れた程度でした。
天候こそ恵まれませんでしたが、事前に落葉状況を細かくチェックしながら良いタイミングで訪れる事が出来たのではないかと思います。
これとは全く関係ありませんが、本日11月15日は現在瀬戸内市立美術館で開催されている野田弘志展に御本人の野田弘志さんがお見えになるそうです。
岩戸落葉神社
鳥居と大イチョウの木
文字通り落葉の神社です。
岩戸落葉神社 拝殿
落葉と拝殿
雄木なので銀杏の実はありません。
拝殿の奥に落葉神社と岩戸神社の二社があります。
まさにイチョウだけの神社ですね。
そしてその二社が拝殿と鳥居を共有
手水鉢
水底に沈んだ銀杏の葉がより風情を感じさせてくれます。
拝殿の屋根にも銀杏の葉が降り積もってました。
[3回]
PR
旅人京都
2020/11/12 20:08
3
コメント
1. 無題
綺麗じゃー(^^)
2. 無題
ため息が出るほど綺麗です❗
3. 無題
例年11月の第三土曜日に大銀杏のライトアップがありますが、今年はコロナ禍の影響で中止になっているようです。
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
コメント送信
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
カテゴリー
旅人欧州(11)
流離サラリーマン(0)
旅人京都(15)
旅人関西(3)
旅人信州(1)
旅人岡山(11)
旅人(3)
旅人欧州スイス(3)
旅人海外(0)
最新記事
世界文化遺産: スイス レーティッシュ鉄道アルブラ線/ベルニナ線と周辺の景観②サンモリッツ~オスピツィオ・ベルニナ
(01/13)
鉄道での世界文化遺産: スイス レーティッシュ鉄道アルブラ線/ベルニナ線と周辺の景観①ダボス~サンモリッツ
(01/13)
紅葉の古都 洛西:三尾~北嵯峨~衣笠・御室~西山
(11/26)
紅葉の古都 洛北:比叡山山麓~岩倉~鷹峯
(11/25)
紅葉の古都 洛北:大原界隈(宝泉院~音無の滝)
(11/23)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
ページトップ
1. 無題