忍者ブログ

旅人ブログ2

☆岡山B級&御当地グルメ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

☆岡山B級&御当地グルメ

朝晩が涼しくなり幾分過ごしやすくなりました。
一昨日の夜もFレーンで汗を流してきました。
基本練習を中心にまずは卓球になれるところから始めた1年目でしたが、2年目はこれまでほったらかしにしていたフットワークにサーブレシーブと実践的な練習を少しづつ取り入れていければと思っています。

古い情報ですので当時の店があるか値段が変わっているのかどうなのかはわかりませんが、食欲の秋を前におらが村、町おこしのB級グルメがどんなものなのか、今回は以前県内の観光地へ立ち寄った際に忘れずトライしてきて撮った写真がたまっていましたので少し載せてみました。




2011年に真庭市で開催されたご当地グルメフェスタ


◎蒜山焼きそば(真庭市蒜山)


◎津山ホルモンうどん(津山市) 

昔から農耕用の和牛を育てていた津山では新鮮でおいしい作州牛のホルモンが日常的に手に入っていました。

※くいしん坊
もともと広島風のお好み焼き屋さんなのでお好み焼きに焼きそば、焼きうどん等何をオーダーしても好評で人気のあるお店です。
少し濃味ソースタレがうどん絡み、それがホルモンと混じわった味は何とも言えずハマってしまいそうです。


◎卵かけご飯(美咲町)

※かめっち食堂(たまごかけごはんの店)
県中北部の田舎町でどこにでもあるごく普通の狭い食堂ですが、この食堂が平日でも時間待ち、満席となるほど地元では知名度の高いお店です。
黄福定食(御飯、生卵、赤だし、たくあん) 300円
御飯と生卵はおかわり自由、新鮮な生卵にオリジナルの醤油ダシ(シソ、のり、ネギ)をかき混ぜ、御飯の上にかけます。

店内に食券の自販機があります。


◎おかやまデミカツ丼(岡山市)

ごはんの上にトンカツをのせてデミグラスソースをかけグリンピースでトッピングしたシンプルなものやご飯とトンカツの間にキャベツを入れて上からデミグラスソースをかけたものとかお店によって形が異なるようです。
デミカツ丼のほかドミカツ丼とか洋風カツ丼とか呼び方も様々なようです。

※やまと


◎カキオコ(備前市日生) 

※お好み焼き「ほり」



◎児島たこしお焼きそば(倉敷市児島)

昔から塩田が盛んだった倉敷市児島地区ですが、その名産の塩と地元下津井漁港で漁れる柔らかい蛸とのコラボレーション!

あっさり、さっぱり味でボリューム満点!
これで735円とは安い!

個人的には一押しのあっちゃん
※あっちゃん


◎笠岡ラーメン(笠岡市)

鶏がらスープに鶏のチャーシューと鶏だけのラーメンです。
麺にもそれらの味がしみてかなりしっかりとした味でした。


◎たまの温玉めし(玉野市)
雑穀入りご飯穴子の焼き飯に、温泉たまごをトッピング味付けは、醤油と蒲焼のタレ


◎シャコ丼(笠岡市)
カツ丼のように見えますが、中身は地元産のシャコです。
※シャコ丼の店 


◎えびめし

郷土グルメとして半世紀、すっかり定着したえびめしです。
名前の通り炒めた御飯に海老等の具をオリジナルソースと一緒に混ぜ合わせた洋風ピラフと言ったところでしょうか・・
※えびめしや万成店


◎黄ニラばら寿司(岡山ばら寿司)

地元では一般家庭料理としても作られることがあります。
具には瀬戸内の素材がいっぱい!
海老にタコ、イカに穴子等、酢魚はママカリとサワラの2種が入っていましたが、この他お店によってはシャコや玉子焼き等多種の具が添えられます。

黄ニラばら寿司の黄ニラ(岡山産)はこれらの具の下に細かくカットされた状態で隠れていました。


拍手[8回]

PR

コメント

1. 無題

う~ん、お腹が減ってきましたヽ( ̄▽ ̄)ノ

2. 無題

(๑•̀ڡ•́๑) ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”

ま、まさか、ぜんぶたべたの?

3. 無題

全部食べたーい食べたい食べたい食べたーい全部

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R